TOP What's new Graphix day after day Link's PR Mail
LOG

2005

■02/26:雪の華/中島美嘉

226事件

 2.26事件の日だけど、これと云ってソレ系のTVは無いのね。来年は事件から70年なんでちょっとは取り上げられるかな。平成維新でも起きないかしら、と無責任なことを考えたりする。

 犬と共同生活を始めてからそろそろ一月。家の中に俺以外の哺乳類がいるってのはちょっと安心感があるな。けどホントは猫飼いたいんだよなあ。俺自身の生活サイクルが適当なんで動物は飼えんなと思ってたんだけど、こうなりゃ一匹も二匹も変わりがねえな。と、最近思うのであります。

 ネットでマツダスピードのジャケットを買おうかと思ったらMサイズ完売。仕方ないんで近所のマツダでおねだり。端末で調べたら、他所の営業所に一着有ったんで取り寄せてもらう。探してみるもんだぜ。で、ついでに納車の状況なんかを聞いてみたら、3月第2週にロールアウトじゃなくて生産開始とのこと。で、組み立てその他に概ね2週間だとか。ん〜、ってことァ4月かよ。はぁ〜。お楽しみはこれからだ!

■02/22:さらばシベリア鉄道/大滝詠一

マイク水野

 えー、2月22日は猫の日だそうで。そんな日の挿絵が猫じゃなくてホ...あいや、山下将軍で済みません。

 今月は思いのほか無駄使いをしてなかったんで、前々から欲しかった靴を買う。コンバースのStelthってなブーツなんだけど、トゥーキャップが入ってたりサイドジップだったりと至れり尽くせり。長らく編上靴を履いてるんで靴ひも結ぶのは慣れっこなんだけど、まあ楽ちんな方が良いし。それと如何にも安全靴でございってな見かけじゃないのも中々いい具合であります。
だけど通販で衣類、特に靴を買うのって怖いのよね。結構会社によってサイズがまちまちなんで。今回は25.5でバッチリでしたけど。
で、今回利用したのが沖縄の放出品屋のWEB SHOP Re'ってお店。昨日の夜中に頼んで、嘉手納から遥々海を越えて本日夕方ご到着。早いねえ。
この靴、目下のところ相場の2割引くらいの値段なんで、欲しい方はお見逃し無く。と、好印象だったので宣伝しておくか。

 どこで見つけたか忘れちゃったけど、素敵なバンドを発見。MP3が公開されてるんで、酔狂な方は聞いてみては如何でしょうか。風邪で熱出して寝てる時にリフレインしそうな曲満載です。

■02/21:見上げてごらん夜空の星を/坂本九

娘

 しかし馬鹿に冷え込むじゃねえか。おまけに風も強かったり。ビル風の強いところを歩く時は前傾姿勢でバランスをとるライトフライ級。せめてバンダム級くらいの体重が欲しいです。

 自動アンケートあたりで見つけたページだと思うんだけど、“おすぎの映画天国”これは酷い。
ローレライについてオカマが感想文を書いてるんだけど、なぜ役所広司の名前が平仮名なのか?軍の艦船なのに、なぜ船長・船員と書くのか?“つっこみどころ満載の映画です”おまえがツッコミどころ満載じゃ。
おすぎの話を口述筆記、またはそれ風に書いてあるんだろうけど、もう少し書き様があるだろうに。校正とかナシなの?
まあ只で見れるページなんで適当なんだろうが、仮にも評論家って看板下げてる人間のテキストがこれじゃあなあ。

 えー、マツダより電話がありました。来月の第2週辺りにロールアウト予定です。ワーオ!

■02/18:マーガレット/hiro:n

娘

 ちょっと体調を崩して沈没しておりました。今までならばグッタリ寝たきりなんだけど、犬がいるんで寝てばっかりにってワケにもいかんのよね。年寄りの犬に風邪をうつしちゃイカンと思って飯を喰わすぐらいしかしてなかったんだけど、犬って人間の風邪うつるのかな?教えてエライ人。

 アマゾン屋から“雲のむこう、約束の場所”のDVDと、“夕凪の街桜の国”の漫画が届いた。後で観たり読んだりするかな。

 銀行へ行ったら行員が俺の通帳の残高を見て『処理待ちの間、どうぞこちらへ』とか云ってパーティションで仕切った応接ゾーンに連れて行かれる。いつもは鼻にも引っかけないくせに、正しく現金な奴らだ。
お茶なんか出して、年金型の金融商品の話を聞かされる。40がらみ副支店長、チラシの年齢分布図を指しながらしきりに『ダンコンの世代が〜...ダンコンJr.世代が〜』ってそれは団塊の世代のことか?お前はバカか。朝っぱらから俺にチンチンの話をするとはいい度胸だ。
いい加減お茶も飲んじゃったんで、「このお金車買うのに使っちゃうんですヨ」とバッサリ斬って退席。しかしこんなんで副支店長になれるのかUFJは。

 夕方に歯医者さんへ行く。なんだか麻酔の効きが悪くて、いつもより多めに注射される。おかげで最後の方は口を濯ぐのも一苦労。横からタラーっと出てきて格好悪いぜ。
ここの先生もCLIE UX50を使ってるんだけど、バッテリーの消耗が激しいんでデスクトップ化してるらしい。これでWiFiだのMP3再生だのってナメすぎ、とのこと。やっぱそうだよなあ。
でもって先生そろそろPDAに見切りをつけて、ノキアの葉っぱの形の電話に乗り換えるとか。ん〜、やっぱそんな情勢なのかなあ。カッチョいいスマートフォン出ないかなあ。

■02/11:かもめが翔んだ日/渡辺真知子

娘

 朝、犬を表へ放牧させてから玄関のお掃除。なんだか前より玄関が小奇麗になってきた感じだ。いい傾向だぜ。
でもって玄関先で犬と遊んでたら、以前お世話になってた床屋の主人と遭遇。塀越しにちょいとご挨拶。こざっぱりした出立ちで犬の散歩のご様子。俺もあんな風に歳をとりたいもんですよ。

 大須のPalm屋から電話。UX50の拡張バッテリー入荷とのこと。随分待たせやがって、すっかり忘れてた。日記を読み返すとどうやら去年の年末辺りに発注した感じだ。これであのPalmも安心して遠くへ持って行けるかな。
しかし最近のSONYの迷走っぷりやCLIEのディスコンっぷりをみると、そろそろ別のPDAを探さなきゃならん感じだな。いっそ紙のメモ帳に戻ろうかとも思うんだけど、手書きのメモ帳じゃサクっと検索出来ないから嫌なんだよな。あとdoc書類が読めないのも問題だ。暇つぶしの青空文庫やら何やらが読めないと。いや、青空文庫のテキストをメモ帳に書き写しつつ文豪気分に浸るってのも一興か。そんな馬鹿な。

■02/02:cosmic tone cooking/Capsule

猫娘

 朝起きるといつも以上に寒い。しかも妙に表が明るいんで...と思ったら雪。とりあえず犬を玄関から出して地雷撤去をしてから雪かきをおっ始める。玄関の周りと車庫の進入路の雪を排除して終了。犬は雪の上をウロウロ。歌にある通りにヘッチャラな模様。ただあまり喜んでいるようには見えないのだが。まあ年寄りなんで仕方ネェか。

 節分に太巻きを喰う風習ってのは大学で関西に行くまで知らなかったんだが、最近はここいらのコンビニでもその手の商品を扱ったり、結構メジャーになってきたのね。バレンタインデーみたいに業者が仕掛けたんじゃなかろうか?とか常々思ってたんだけど、毎日新聞の記事を読むと果たしてそんな感じだ。
一気喰いしなきゃならないとか、喋っちゃイカンとか色々作法があるんだよなぁ、たしか。一人で豆まきはあまりにパーっぽいんで、明日は気が向いたら太巻きを喰ってみるとするか。