TOP What's new Graphix day after day Link's PR Mail
LOG

2005

■03/31:River Deep, Mountain High/Cymbals

猫娘

 昼過ぎからちょいと時間があったんで万博会場付近を偵察。
以前はリニアモーターカーの高架工事なんかで酷い道路状況だったんだけど、開幕後だけあって工事の規制は無いし、工事車両の出入りも無い 。
で、クルマで来ちゃぁアカンってことなんで、会場付近の渋滞もなし。県道60号を40ノットほどで巡航しながら撮影(其の1其の2)。いやにあっさりしてるなぁ。なんだか青少年公園があった頃の如く人の気配が無いぜ。
まあ平日だからこんな具合なのかな?

■03/30:I Wanna Be Loved By You/椎名林檎

猫娘

 今日は仕事で役所を回らなきゃならない日なんだけど、お役所の駐車場がどこも粗末。特に区役所の駐車場は恐ろしく狭い。そんなワケで原付でお役所巡回。何の為のクルマか!と問われれば、眺めて飯を喰う為のクルマなのです。ええ。何か問題でも?

 先日スラッシュドットジャパンのモデレート権が回ってきたんで、ちょちょいとモデレートしてみた。普段は色々思う事があっても、いざ自分がモデレートする立場になるとなかなかどうして。
そんな時にふと裁判員制度なんてのを思い出したんだけど、これもモデ権と同じく無作為で選ばれるんだよな。スラッシュドットのモデ権と裁判員を比較すんのもアレなんだけど、なんだか生殺与奪の権を持つってのは気を使うのであります。

■03/27:ブロードウェイ・ブギ・ウギ/坂本龍一

新型

 てなワケで、遊び疲れて挿絵も間に合わなかったんで、改めて。

 そんなこんなで浅い位置でミートするクラッチと格闘しつつ取りあえず帰宅。帰る頃には何とかなれてきたけど、車両感覚が今イチ掴めないんで、車庫で切り返し幅寄せの訓練。リバースギアが押し下げ式なんで、うっかり6速に入れてストール。ん〜、慣熟まではまだまだ時間がかかりそうだ。

 でもってさようならレガシイ。世話になったな。良い人に貰われるのだぞ。

■03/26:24 Wishes/田中理恵

猫娘

 えー、新しい車が来るのを一日千秋の思いで待っております。昨日は番号票が交付されたってんで、見に行ってきました。バカねえ。希望ナンバー制度を利用して、誰も欲しがらない番号をわざわざチョイス。ウェブでお見せ出来ないのが残念です。

 前回の挿絵のネタ探しの時に発見した西遊WEBってページの、スーパー速読西遊記が中々面白いです。あっと云う間に100話完結。あー、そうそう、こんな話しあったよなぁって具合に記憶を反芻。もちろん思い出すのは夏目雅子と堺正明の西遊記なんですがね。そう云えばTVの西遊記って完結してなかったんだよな。

 万博がおっ始まったわけですが、なんだか低調な感じだなあ。TVじゃ開催直後で更に改変期って事もあって特番とか組んでるんだけど、昨今の韓流と同じでメディアだけ突っ走ってる感じがするんだな。
涼しくなったら見物でもしてみるかとか思ってるんだけど、9月末までか。まだまだ残暑が厳しそうだな。

■03/21:HOLY AND BRIGHT/GODIEGO

三蔵法師

 朝晩は寒いけど、日中はいい具合の陽気だ。けど、二輪で走るにはまだマフラー巻いてないと首根っこが涼しすぎる。
そんな連休最終日は家に篭城ってのも勿体ないんで、ちょいとCDでも買いに行くかとお出かけしたんだけど、お目当てのCDなし。ジャケ買いでもするかと廻ってみるがピンとくる物なし。じゃあDVDでもと思ったんだけれどもこれもナシ。邦画の品揃え悪すぎるぜ。だいたいナァ、特撮コーナーのウルトラQ dark fantasyの場所が無駄に大きいんだよ!
てなワケで本日の歌舞音曲は空振り。とは云え折角出かけたんで、アップルストアを冷やかす。休日って事もあって結構な賑わい。九十九電機のMacゾーンとは大違いだぜ。
ウィンドショッピングのつもりが、iPodのFMトランスミッターを買う。まぁ新車が来るまでに買っておこうと思ってたんですがね。あ、そう云えば新しい自動車来るの秒読み段階だったじゃん!キャー!

■03/18:果たし合いカナ?/兵藤まこ

ねずみ男

 そろそろ暖かくなってきたんで、犬を表で飼うことにする。その準備として犬小屋の設置なんだけど、図面引いてるうちに面倒になってきたんで、既製品を買うことにした。
そんなワケで港区に出来たばっかりのカインズってホームセンターまで足を伸ばしてみる。さすがここいらで最もデカイと云うだけあってだだっ広い。どこがレジやら売り場やら。ブラブラしてたら欲しかった工作台がなんと1500円!買ってしまいました。
でもってペット用品コーナーへ。おお、ここは生き物も居るんだ。ああ、猫可愛いなぁ。なんだよ15万円ってFUCK!なんか釈然としねえなぁ。
それはさておき犬小屋だ。なんだか色々あるけど、中型犬用の安いのにしてしまえ。で、お店の人に、コレのバラしたやつってどこです?って聞いたら、『完成品のみでございます』と来たもんだ。車に乗らねえよ!
『一応未組み立ての物もございますが...設計図が入っておりませんので』ってそれも随分アレだな。まあ完成品じゃ持ち帰れないんで設計図ナシの未組み立ての小屋を頂くとした。

 そんなこんなで犬小屋と工作台を組み立てて犬と遊んで日没。表で工作台を組んでる時に、時々犬小屋の中からゴツッって鈍い音が聞こえる。頭をぶつけているんだろう。早く慣れてくれよな。

 竹島の日に対する抗議で焼身自殺ですか。遠慮なさらず、僕はとめませんから。

■03/16:Electric Ladyland/Fantastic Plastic Machine

猫娘

 朝から出入りの業者を回って集金。地味に働いております。その後銀行へ行ったついでに、俺の個人口座のカードをICチップ付きの物に変更しようとして...凡そ30分程とても無駄な時間を過ごす。詳しくは書き出すと長くなるんで割愛。しかしなぁ、この間のダンコン野郎と云い、UFJはダメ野郎の集まりかよ。

 スラッシュドットジャパン経由で雷門獅籠さんのサイトをご紹介。
紙切り一年戦争って、ガンダムの紙切りなんだけど、なかなか味のあるちょっとパチもんチックな作品の数々。ズゴックなんかは中々陰影のバランスが良くてカッコいいです。なんて俺みたいな素人が褒めるのもアレなんだけど。
実は子供の頃に寄席で見た紙切りがキョーレツに印象に残ってて、その後、学校の紙細工クラブなんてのに入ってチョキチョキやってたことが有るんですよ。そんな経験をしたせいか、モノクロ2値の絵とかアニメ風のいわゆるセル塗りみたいな絵が好きなんです。以上、僕のルーツでした。
って、今日の挿絵はいつもと違う塗りを頑張ってみたんですがね。まぁ何事も試行錯誤ってコトで。

■03/12:ジャングル ブギ/東京スカパラダイスオーケストラ

猫娘

 人権擁護法案。非常に聞こえの良い法律だ。俺みたいな自他ともに認める思想偏向した人間なんかが、うっかり難癖でも付けたら糾弾会で吊るし上げにされそうだ。
とある画像掲示板で見つけたバカコラなんだけど、こんな感じに弾力的(笑)な運用がされたら堪ったもんじゃねえナァと。
しかし、令状なしで立入り調査可能って、ちょっとマズく無いですか?なんだか漠然とした不安を感じるぜ。

 大阪毎日放送のVOICEってニュース番組のページ。関西に住んでないんで本放送は見てないんだけど、ページを見る限りではなかなか骨太な報道番組のようだ。ここの9日の六曜に関する記事を見ると、人権擁護委員会による吊るし上げってな妄想もまんざら杞憂でもなさそうな気がしてきた。どこいらへんが部落差別なのかと。文化大革命でもおっ始めるつもりかよ。

 てなコトを悶々と無い知恵絞って書いてるうちに見送りか。とは云え、廃案じゃあねえんだよな。油断ならねえなぁ。

■03/07:Super Scooter Happy/Capsule

猫娘

 犬を飼いはじめてから方々のページで犬のことを調べてるんだけど、どーも判らんのが耳を伏せる仕草。どこのページでも概ね“ 嬉しいか恐怖を感じているかのいずれか”とか書いてあるんだけど、どっちなんだよ!
物陰に隠れるでなし、さりとて尻尾を振るでなし。俺が近寄ればフガフガ云いながら近づいて来るんだがなあ。
なんだろ、メシをくれるけど油断ならん相手とかって位置づけなんだろうか。まったく失敬な└(´Д`)┘<ウガー!
明日は力の限り創作落語を聞かせてやる。なんてね。

 カドカワムックの怪 vol.18を買ってくる。今回は妖怪絵師たちの系譜なんて特集で、物の怪やら怪異を描いた錦絵なんかがたくさん載ってていい具合だ。明治期の絵入り新聞の錦絵なんかは、ちょいとグロいのやら鳥獣戯画に似た妙なのやら、新聞とは程遠い雰囲気の絵が載ってて楽しそうだなあ。このノリが脈々とスポーツ新聞なんかに受け継がれてるのか?

■03/02:未来生活/Capsule

娘

 去年の夏辺りから日に日に傾いて行く俺んちの塀。ようやく今朝から改修工事。ガジェットには躊躇無く金をつぎ込むんだけど、住居には金を出し渋ります。なにせ築70年越えなんで、直しだしたらキリがないのよ。

 ガジェットと云えばちょっと前のネタだけどCLIE生産終了。どうしまショ。PDAからの撤退は否定っつってもナァ。俄には信じ難いな。紙のメモ帳かザウルスか、はたまたNewtonか...頭が痛いぜ。と云いながら新しいガジェット購入の口実が出来た。イエィ!

 お昼過ぎにちょいと買い物。本屋でMdNやモデルグラフィックなんか買ったりする。ついでにジョニー先生のお店訪問なんかもしてみた。
散歩が過ぎるとまた良からぬことにお金を使いそうなんで、その後はおとなしく帰る。帰ったら職人どもにお茶でも出すかと思ったら、もう塀が出来上がって引き上げた模様。色気の無いトタンになっちゃったけど、なかなかいい具合だ。これで台風にビビらなくても済むぜ。

 しかし面倒臭ェなあ、韓国は。面倒だから断交しちまったらどうだと思う昨今。なにが追加策だ。おとといきやがれってんだぃ!