なんてタイトルの本を書いてたんですね。読んでないから内容はどうだか判らんのですが、すげぇセンスだなァおい。ちょっとしたセクハラだぜ。
ああ忘れてた。OSのオマケ、10.2の時はポストカード(確か...)、10.3の時はドッグタグ。で、今回はと云えば、iWork '05が付いてきた。でも体験版なのですよ。ケチくせェなあ。次回に期待としておくか。
■04/28:林檎の木の下で/吉田日出子
そんなこんなでイタリア人並の仕事のスピードのワタクシ、本日ケツを引っ叩かれながらHDの増設。なんてったって明日来る予定ですから。Tigerが。お、Appleのページが微妙に模様替えしてやがるぜ。
てなワケで作業の様子を写真に収めたんだけれども非公開。なぜなら筐体内部が恐ろしくキタなかったから。キッチリ掃除をしたかったんだけど、掃除機は静電気が発生するからダメだって聞いたんで使えないし、ブロワーで飛ばすとアレルギーの発作でも起こして倒れそうなんでこれも不可。今回は見なかった事にして粛々とHDだけ換装。
新しいHDにブッ飛んだら泣きそうになるデータをコピーしたり、外したHDを外付け箱に入れて作業終了。それにしても外付けHDの音がうるさいなあ。何か防音する手は無いものかしら。
■04/26:タイガー&ドラゴン/大西ユカリと新世界
朝っぱらから蛇口を壊したり、家を出た瞬間に雨脚がキョーレツに強くなったり。辻占いに『御主水難の相が...』なんて云われた覚えは無ェんだがな。
午前中に小仕事を済ませてから、出掛けたついでに大須までタブレットのペン先を買いに行く。が、しかし、どの店にも置いてないのね。しかも所謂PCショップってとこを回ってみたんだけど、記憶にある店はどこもエロゲ屋になってるか規模縮小してるか閉店してるか。あらら、本格的に大須が妙な具合になってるぜ。DOS/V屋も自作パーツやジャンクよりも、CD-RやDVD-Rみたいな消耗品の方が幅を利かせてる感じ。
いよいよ買い物ゾーンを替えなきゃならんかな。と云うか、この手の商品をリアルな店舗で買い物するってスタイルを止める時期なのか。
作業中にHDから『ポキ』とかって危険な音が聞こえてくる。え、この間買ってきたHDはどうしたかって?馬鹿にしてもらっちゃ困りますよ。こちとらイタリア人並の仕事のスピードなんですよ。
なんて云ってないで、Tigerが来るまでになんとかせねば。もうフライングで届いてる所もあるみたいだし。お、フライングタイガーなんて、アメリカの義勇軍みたいだぜ!
■04/22:タイガー&ドラゴン/Crazy Ken Band
本日は車の1ヶ月点検ってことで午後一番に入渠。特に異常なし。サクッとオイル交換なんかをして終了。おまけに黄砂と明け方の雨でいい具合に砂漠迷彩になった車体を洗ってもらったりと至れり尽くせり。有り難い事です。
予備の鍵を作ってもらおうと聞いてみたら、イモビライザーの都合で結構面倒な作業があるのね。まぁ必要なんで作ってもらいますが。
中共のデモが終息してきたかなと思ったら、今度は韓国の議員が日韓基本条約の破棄を求める決議案を国会に提出だそうで。面白い事になってきましたね。戦後ここいら辺の問題を先送りにしてきたツケが一気に回ってきてる感じだけど、いい機会なんじゃないでしょうか。
とは云え、この条約破棄しちゃったらどうなるんだろ。日韓併合条約破棄の確認だとか居留民の地位協定だとかが消し飛んじゃいますよ。いいとこ取りしてお金だけまた貰おうって考えですか?馬鹿ですね。
てなワケで先ほどまでTVで紅の豚を観る。これ最初映画を観た時は、何でヤツだけ豚なんだよ、何だよ魔法って、最後は殴り合いかよ、って具合に個人的に評価が芳しくなかったんですが、回を重ねて観ると面白いですね。俺が豚に魔法をかけられたちまったのか?
それと、宮崎監督の抜擢する素人声優(と云っても役者だったりしますが)がイマイチ好きじゃないんだけど、この作品の森山周一郎や加藤登紀子はとても好印象。今更ながらDVDとサントラが欲しくなってきました。
どうもOSのアップデートをしてからミミカキエディットの挙動が変だ。コピペが出来なかったり、Iビームのテキスト選択が変だったり。一旦終了すると治るんだけど、日々ここの更新に使ってるんで気になるだナァこれが。試しにβ版を使う事にしてみたんだけど、さてどんなもんだろうか。
■04/19:Stem 茎 〜大名遊ビ編〜/椎名林檎
寄り合いから帰ってきたら、丁度電報が届いたところだった。電報もらうなんて初めてだぜ!記念に取っておかねば。ってね。
で、差出人は銀行からで『至急連絡サレタシ』とのこと。何事かと電話してみたら、「国税の引き落としが残高不足で出来ません」って、そんなことで電報かよ。と、思ったんだけど、よくよく考えてみたら、いつ頃からかは知らないけどTAが壊れてるんで固定電話が不通なんだよな。携帯電話と光回線だけで事足りてるんで今更TA買うの嫌だけど、やっぱ復旧させなきゃいかん感じだな。
アドビがマクロメディアを買収か。印刷とWebで程よく住み分けと思ってたんだが、これで競争相手が無くなった感じだな。その巨人の喉元に刺さる棘はクオークか。あんまり好きな会社じゃないんだけど、巨人牽制する為にも細々頑張ってほしいなと思ったりした。しっかし先々今以上に殿様商売になったら嫌だなあ。組版やらフォントの絡みでローカライズに手間がかかるのは判るんだけどさぁ。
■04/16:真夜中は純潔/椎名林檎
挿絵を描き上げてからモーレツに眠くなったんで21時くらいに入眠。4時間くらい寝てから空腹で起きる。面倒くせェ体だなあ。そのまま朝まで寝てりゃいいものを。
サァサァ、役に立たない日記を綴るよ。
大須から完全撤退のコンプマート支援ってワケで、名古屋駅のMacマートでお買い物。ここもアップルストアが出来ちまったんで危険な感じなんだよな。
今日はHDと外付けケースを買ってきたんだけど、1万円でおつりが来るなんて良い時代だぜ。ただ安いだけあって、ケースのACアダプターが粗大なのが難点。どうやらOAタップも改めて買わなきゃいけない感じだ。
一応新聞とかTVは毎日チェックしてるんだけど、人権擁護法案関連のニュース・記事ってのは気持ち悪いくらい無いな。どうなってんだよ社会の木鐸よぉ。そんなに楽しいか?モリゾーとかキッコロがゆらゆら動いてるのが。なんだかこの辺の事を考えると憂鬱なんだよなぁ。ええい面倒だ、もう1回寝てしまえ。
■04/15:修羅の花/梶芽衣子
法務局の本局の駐車場ってのが狭くて車止めが無い最低な自動車溜めなんだけど、今日行ったらしっかり車止めが設置されてた。やれば出来るじゃん。
その局内の待ち合いにあるロッカーの鍵。クリエのお粗末なカメラじゃなんだか判らない画像なんだけど、デカいタグに禁煙って書いてあるんだよな。そんな、ロッカーの鍵に書かなくても。壁に張り紙でもしとけよ。まさかロッカーの中で煙草吸う奴が居たのか!?
クリエと云えば、大須のコンプマートのモバイル店が閉鎖しますよ!ってなハガキが来たんで、出かけたついでに寄ってみた。この際勢いでタングステンでも!とか思ったんだけど、めぼしい物は売約済みだったりしてナシ。あーあ。これでここいら界隈で店頭でPalmが買えるお店が無くなっちまうのか。本格的に次のPDAをどうするか考えねば。あ、しまった。折角大須まで行ったのに、HD買って来るの忘れた。
新しいドラえもんを見る為に急いで帰ってくる。原作っぽい絵柄がなかなか良いんじゃないかな。静ちゃんよりも、のび太のお母さんが妙に可愛らしく見えてしまうのは、俺が歳をとった証拠なのかFUCK!
■04/13:雨のウェンズデイ/大滝詠一
馬鹿に冷え込むじゃねえか、もう春だってェのによぅ。雑草焼きバーナーに取っておいた灯油をファンヒーターに入れる。寒いのがダメなのよ。
ドリトスのメックスグルメのナチョス味がうまい!しかし気になるのはパッケージのナチョスのイラスト。図案の脇に悉く『味のイメージイラスト』って書いてあるんだけど、こう云うアホらしい但し書きは止めようぜ。中身とイラストが違うなんて因縁付ける奴ぁ拳骨でも喰わせてやれよ。虎屋の羊羹にトラなんか入ってねえだろ。
かれこれ10年近く使ってきたマネークリップを無くしてしまった。記憶を辿ればお札は挟んでなかったと思うんだけど、なんとも口惜しいぜ。10年も使ってたんで、付喪神も何処かへお散歩に出たかったんだろうか。
てなワケで新しいクリップを買ってくる。前と同じAL MARのクリップなんだけど、ロゴが変わったような。今度はなくさないようにせねば。
おっと、MacOS X の10.4が4月29日に発売だそうですよ。アップルストアでも予約出来る模様。今回は何かオマケが貰えるのかな。
HDの空き容量が危険な状態なんで、月末までに増設するか。ああ、その前にご本尊周辺の掃除をせねば。
■04/10:銀色の雨/田中理恵
市内の桜は満開らしいんだが、なんとも嫌な天気なんで庭先の草をむしったり犬と遊んだりと、世捨て人ライフを満喫してみる。
午後になっても曇ってはいるけど雨の降り出す気配が無さそうなんで、鶴舞公園までお散歩。この鶴舞公園、江戸川乱歩の猟奇の果にも出てくる由緒ある(?)公園。しかしまぁ予想はしてたんだがスゲェ人々々。こんなドンヨリ曇った日曜の夕方に盛り上がってんじゃねえよ!なんてな。
さしてする事も無いんで公会堂を拝んでから、一番儲かってなさそうなタコ焼き屋で一皿買って帰る。
明日っから暫く雨らしいんで、これで桜も散ってしまうのかな。
朝鮮人の反日デモは道理はともかく理由は判るんだが、中共の国策デモが何の為の行動かよく判らんかったんだが、人民網の記事を読んで氷解。常任理事国入りでもなく教科書問題でもなくダライ・ラマ訪日への圧力だな。
中共のチベットでの蛮行をご存知でない方はこの辺りをご覧下さい。
為政者が軍閥か共産党かの違いだけで、あとは20世紀初頭からさっぱり進化が無ェな。魯迅の阿Q正伝でも読みやがれってんだぃ野蛮人め。
■04/05:AFRO"LUPIN '68"/山下毅雄
なんだか今日はお巡りさん含有率が高いなぁと思ったら、郵便局強盗があった模様。場所はここいら辺り。あらら、昭和警察の裏じゃねえか。道理でシャカリキになるワケやね。
さて世界に目を向ければ、“バチカン市国が台湾と断交決定”だとか。だとかって語尾を濁すのはソースが日経だから(笑)
ちなみにロイター電だと“断交を検討”って見出し。日経の記事は今日の12時53分付け、方やヤフーのロイター電は15時3分更新。やっぱし飛ばしかよ!
それはともかく、中共と復交ってのがナァ。バチカンも容共ですか。宗教家も商売屋も人口が多いってだけで過大評価してないか?
■04/03:happy life generator/capsule
今日もいい天気〜♪と思ってたら嫌な具合に曇ってきたんだけど洗濯強行。後が無いのです!
てなワケで本日1回目のオイル交換。ハンガーにお邪魔して撮影。綺麗な下回りが拝めるのは今のうちなんで、更に撮影。ああ、これが段々ドロドロのニチニチになって行くのだな。
燃料タンクは一部装甲化された樹脂。頑張って軽量化しております。
ところでこの車もオーディオ、車速を感知して停車状態だと音が小さくなる仕掛けがあります。今日まで知りませんでした。FMトランスミッターでiPodの音を飛ばしてるんで、電波状況が悪いのかと周波数を変えたり、気圧変化(笑)で耳がおかしくなったのかと、耳抜きをしてみたりと...
スラッシュドットジャパン経由で2本足歩行のロボットをご紹介。ステキ過ぎるぜ!こう云う男心をくすぐる飛び道具こそ万博会場でズギャンと暴れて欲しいなぁ。たとえ環境博であっても。
私信:N島さん、横浜のあのゲームを思い出しませんか?
■04/01:Mr. Fantasy's Love/Fantastic Plastic Machine
なんだか今日はどのサイトどのニュースを見ても嘘っぽく感じるんだな。まあ何事も疑ってみろという事か。
大して代わり映えなく新年度。しかし弱ったのはガソリンの値上げ。ああ、ガスを喰う車がやって来たらこれかよ。参ったねこりゃ。
で、そのガスを喰う車に乗ってホームセンターで45Lのゴミバケツを買ったんだけど、トランクに入らんかった。トホホ。なんとか後席に入ったんだけど、後ろの席の初めてのお客様がゴミバケツかよ。いらっしゃいませ。
以上、淡々と4月開始。