TOP What's new Graphix day after day Link's
LOG

2005

■06/30:マンボ メドレー/東京パノラママンボボーイズ

猫娘

 夏大好き!暑いのへいっちゃら!な、ワタクシではありますが、昨今の空梅雨はちょいとイカンと思うのですよ。そこで画期的な21世紀の雨乞いを考案。日々洗車をすると雨が降るとボヤいている貴兄!車を洗うのですよ。バリっとワックスをかけるのですよ!これで雨が降る事間違いなし。
なんてね。こんなヨタで渇水が解消されりゃ世話ねえやな。

 新しいiPodって液晶がカラーになっただけだろうくらいに思ってたら、デジタルカメラのデータを吸い出せるんですナ。うーん、何ともミリキテキな機能!欲しい〜。って、iPod買い替えてまだ半年くらいしか経ってないんだよな。ちょっとしくじった感じだ。

 てな感じに6月終了。7月は本気出して生きてゆくか。

■06/25:センチメンタル・シティロマンス/EPO

猫娘

 さっぱりやる気が無くて日記の更新もサボりがちなのでありますよ。良くない傾向だなあ。

 玄関先の芝を雑草ごと根こそぎ殲滅してしまったんで、芝のマットを買ってきて設置。手入れが面倒なんで芝なんていらんだろうと思ったんだけど、雨が降ると泥が靴底に付いてかなわんのです。で、園芸屋に教わった通りに植えてみたんだけれどもこの空梅雨、育ってくれるだろうか。

 鞄を新調したって事で古い鞄のお手入れ。ひっくり返すと綿埃やら領収書やら明らかにオレのじゃないボールペンやら、色々出てきました。お、中敷の裏からマネークリップが!こんな所に隠れてやがったか。お帰り付喪神。参ったな、成仏してねえってことかよ。
新旧マネークリップを並べてみるとやっぱし刻印が簡略化されてるな。それと天地が逆なんだけど、どうしたモンだろ。これしきで意匠の変更とは思えんし、これがアメリカンクオリティ?

 いささか乗り遅れた感があるけど、ホントにMactelなんて名前になっちゃうのかな?なんか格好悪いなあ。まあPowerMacのままじゃ代わり映えが無いから名称の変更はあるんあろうけど。Macintosh QuadraとかCentriって名前がついたらステキ!とか思ったけど、未来に向かって突っ走るオッサンは、そんな懐古趣味的なシケた名前はつけんだろうな。

 前回紹介のGifraffiti、順調に改修を重ねてver.0.3.4まで育っております。お好きな方はどうぞ。

■06/19:Living Inside The Shell/菅野よう子

社長

 Mac News 4Uさん経由でナイスなウィジット、Gifraffitiをご紹介。つるつるっと絵を描いてアニメーションボタンを押すと、ユラユラ揺れるGIFアニメを生成してくれます。ウゴツールみたいなもんですね。
ver 0.1ってことで、アンドゥーの動作が?だったり凝った絵柄を描くと動いてくれない(クロックが低いからなのかなぁ...)時があったりするんだけれども、なかなか面白いです。Tiger入れてる人はお一ついかがっすか。

■06/18:だから、私は歌う/Natural High

やすし

 BREEのバックパックをおろす。虫が寄ってきそうな目がチカチカイエロー。マチが狭いんで小物をどかどか入れると変形してちょいと格好悪い。持ち物もスマートにって事か。

 午前中にちょいと所用を済ませてから栄辺りをブラブラしてたら、広小路の交差点でバンが横転してた。他に事故車両が無かったんで、自動車対自動車の事故ではなさそう。さてどうやってロールオーバーした車を起こすのかと見物してたんだけど、野次馬が増えてきたんで面倒なんで帰る。エアジャッキでも噛ますのか、人力でエイヤと起こすのか。どーすんでしょうね。

■06/07:だってしょうがないじゃない/和田アキ子

猫娘

 えー、Macにインテルのチップを乗っけるってハナシは、季節の風物詩かと思ってたんだけど、ホントに乗せるのか。方々で色々云われてるど、OS Xがサクサク動けば、中身がビッグブラザーでも小さいオッサンでも文句が無いんだけどね。だた、昔の68kエミュレートみたいに、折角のCPUもイマイチ活かせないのはカンベンな。まぁそこいら辺も考えあっての事なんだろうけれども。
しかし昨日の基調講演はそれ以外の大きな発表なし。ん〜、たしかに1年後からCPUが変わるってんだから新製品の発表は無ェか。
それよりも、8月にiTunes Music Store稼働!ワーオ!って、日経かよ...。案の定否定されてるし。日経クソだな。
去年の11月18日にもiTMSの飛ばし記事を書いてやがったんだけど、日経のサイトで検索かけても残念な事に見つからない。
純谷先生のitoya_laboratoryの6月2日のコラムにもあるけど、社会の木鐸ってぇのは、よっぽど残したらマズイ無責任な事しか書かねえんだな。飽きれっちまうぜ。

 それにしても新しいMacをそろそろ導入しようかって時に弱ったな。完全移行は2年後かぁ。買い控えるにはちょっと長過ぎるな。

■06/04:Days and Days/Fantastic Plastic Machine

猫娘

 今日はジョニー先生とそのお友達と一緒に港までニュージーランドの軍艦を見物に行く。さすがはニュージーランド、煙突のキウイの模様が可愛らしいぜ。このキウイ、近くに寄ってみるとこんな具合にネジ止めされてるのですよ。
日本と同じ海洋国家だけども近所にアブない国がないんで、程よく暢気な装備らしい。現用兵器はよく判らんのだけれども。しかしニュージーランドの仮想敵国ってどこなんだろ。場所柄インドシナ〜ニューギニアの政情不安にも豪州ほど気を使わなくて良さそうだし。予算の獲得に苦難してそうだな。
てな感じに南半球の地政に思いを馳せながらお土産のネックストラップを買って退艦。なかなか商売上手だぜ。

 引き続き我が国の護衛艦しらゆき見物。満艦飾の旗がハタハタとなかなかいい具合。後甲板にデカい格納庫があると、なんだか大淀みたいだ。って、判らんかね。まぁヘリコプターを搭載する駆逐艦はどこの国でもこんな形になるんだけどね。

 そんなこんなの艦船三昧の一日。日頃の行いが良いせいか、スコールもなんとか凌いでのご帰還でありました。おわり

■06/02:RGB/Capsule

娘

 鞄が欲しい。PalmとiPodとデジタルカメラとペンケースとライトと免許証とお守りと飛び道具が入って且つ、お土産が入りそうな若干の余裕のある鞄。てなワケでそんな都合のいい鞄を探してWebを徘徊。
BOBLBE-EのヒップバッグBREEのバックパックに目星をつけてみる。熟慮の結果、BREEのバックパックに決定。BOBLEBE-Eは格好良いんだけど、ヒョロヒョロの助なんでヒップバッグは収まりが悪いのよね。
それと、BREEのPunchは防水なのが決め手だったりします。携帯電話もそうなんだけど、なにゆえ僕が防水にこだわるかってぇと、傘持ってないからなんです。

 N@Blogさんの5/31のTiger:Mailをコンパクトにって記事を読んで、初めて純正メーラーのスレッド表示機能を知る。ええ?10.3時代からあったんですか?知らんかった。こんな便利な機能、初っ端から有効にしといてくれよ。しかし漫然と使ってるんだなあ、俺。