”です...』
エッチな物頼んでなくてよかったとしますかね└(´Д`)┘<わーい
■10/13:GET9/菅野よう子
はい、出ました〜、iPodが!動画対応のiPodが。インテル入りのMac然り、これも季節の風物詩だと思ったんだけどねェ。
欲しぃ〜!と思うんだけど、Firewireが使えなさそうなんで、ウチのMacとSynk出来ません。USB1.1を使うのは現実的じゃないし。トホホ〜。買い替えるのは母艦からか。
先々のインテル搭載の戦略上、Firewireは消えてゆくのかなぁ。OS X切り替えの時にじゃんじゃんFWに装備改変しちゃったんだが...!クゥ。まぁ当時USB 2.0なんて選択肢は無かったんですけどね。
iPodのモデルチェンジに隠れちゃってるけど、iMac G5がいい具合にマイナーチェンジ。リモコンなんかが付いたりして、なんだか昔の一体型Performaみたいだぜ。あのリモコンには泣かされたんだよなあ。SONYのTVリモコンの電源ボタンで起動しちゃうんで。原因が判るまで随分悩んだですよ。
で、この可愛らしいリモコンはBluetoothなのかな?ちょっと気になるところ。
当りました〜、ポッカのノベルティーが。いやぁ当るもんですねぇ。11月末に届くらしいんで、いい誕生日プレゼントですよ。おめでとう俺って感じです。でもって、ありがとうポッカ。ちなみにRCカーのキャンペーンはこちら。キャンペーンは来月18日締め切りなんで、みなさん奮ってご応募ください。って宣伝しておくか。俺が有名人だったら良かったのにねえ。
■10/11:Wonderful Life/酒井ミキオ
はい、本日もヤラれましたー。昼飯時に『今日のランチメニュー マグロ丼』なんてのを見て、ぶらり立ち寄ったのはこの間ビーフ丼を喰った店。マグロ丼ならばハズレは無かろう、マグロが不味くてもワサビで誤摩化しちまえ!と思ったのが間違い。
マグロの上には寿司のアナゴなんかに塗る甘辛いタレがたっぷり。ご飯は酢飯。おいおい、酢飯かよ!で、甘辛いタレの上にワサビがどっさり。小皿なし。よってワサビの量が調節出来ません。
その他出てきた物は、ドレッシングのかかってないサラダにメロンが一切れ。何の覚悟も無く、外人の握るダメ寿司を喰う羽目になった気分。泣きそうだったのはワサビのせいだけではないのです。完食しましたけどね。
しかしまぁ悉く俺と意見の合わない店だな。あえてお店の名前は書かないワケですが、栄地下街で変な物を喰わされたら、おそらくそのお店でしょう。
う〜、今日の日記はまずい物記だけかよ。何か書きたい事があったような気がするんだけど忘れちまったぃ。
■10/06:果たし合いカナ?/兵藤まこ
昨日一昨日と雨。折角洗車しても〜、と云いながら、こんな具合にバリっと水を弾いてくれると嬉しいのよね。
さて今日は昨日と打って変わっていい天気。朝からバイクで方々巡回なんだけど、春先と秋口は服の選択に難儀します。乗ってる時は丁度良くても、降りて歩き出すと暑いこと。上着を脱げばいいんだけど、ポケットの物が落ちるのが嫌なんですよ。ああ難儀な事。
コンビニで見つけた地域限定の総菜パン。ええ、例に由って海老フライが入ってるんですけどね。いつから海老フライって名古屋名物になったんだろ。
僕が小学校の3〜4年くらいの時に国会で決まったんだっけか。なんだか判らねえんだよなあ。嘘も吐き通せば...みたいに、名物って云い続ければ名物なんだな。
来週の13日あたりにAppleのイベントがあるらしいんだけど、果たして何の発表があるのか。そろそろPowerMacとかPowerBookのマイナーチェンジだろうって噂だけど、案外ジョブズが「私、普通のヒッピーに戻ります」とか云って舞台にiPodをソッと置いて引退!しかも裸足で!とか。なワケねえか。
今のG5の筐体が好きなんで、スピードバンプモデルの発表くらいにしておいて下さい。そろそろ買い替えますから。
いーわのブログさんの6日に記事、無修正童話の巻。ウチはこの手の変なSPAMが来ないんだよなぁ。送信元らしいサーバの管理者にメールを出し続けた事もあって、めっきり減っちゃいまして。まぁ来ない方が良いんですが、これもイタチごっこなんだろうナァ。
最近来るのは、英文で『ロレックス買わねえがー』『お得なローンに借り換えねえがー』(共に意訳)ってのくらいかな。
それはさておき無修正童話。すげえトラウマになっちゃうようなのを想像しちゃいますよね。あー、マザーグースとか、結構変なところに引っかかってるんだよなぁ。あんな感じか。そういえば本当は残酷なグリム童話なんて本があったな。
■10/03:夜明けの歌/坂本九
浮き世舞台の花道は、表もあれば裏もある。裏もあるんですよ。あー、怖い怖い、avex 怖い!渋いお茶が一杯怖い。
モナーとかギコネコに対して思い入れも無きゃ、avex に全く良い印象を持ってない俺としては放置の方向だったんですけどね、ここまでavex 側がダメ全開だと、ちょいとは茶々を入れたくなるもんですよ。ええ、渋いお茶を。
21世紀に入ってそろそろ5年になろうってのに、芸能とか興行の世界ってのはチンピラ体質のままなんですナァ。
こんなチンピラが健全なる音楽文化・映像文化の発展のためにとか抜け抜けとよく云うぜ。ヘソで茶を沸かしちまいますよ。渋いお茶を。
旧態然としたチンピラ体質と云えばJASRACも相当ヤキが回ってきたようで。CNET Japanの見出しを見てぶっ飛んじまいましたよ。“PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する”って!なんだそりゃ。じゃあみんな死んじゃえば貧困も戦争も無くなるし、饅頭も渋いお茶もいらないじゃん。
死ねよ!お前らだけ。
■10/02:tiC taC/capsule
さて10月だ。今日は馬鹿に暑い。最期っ屁の暑さだな。これから段々寒くなってゆくかと想像するだけで冬眠したい気分なのですよ。
てなワケでサッパリする事のない日曜日。国勢調査の書類も滞り無く提出しちゃったし、ここはひとつ退屈しのぎに自動車でも磨いてみるかとバリバリ洗ってガリガリワックスがけ。
緩慢なうさぎ跳び状態でのワックスがけ、明日は筋肉痛なんだろうな。ワックスがけしたら強くなれますか?ミヤギ先生。え?ペンキ?全塗装?
そんな画期的な21世紀の雨乞いをしちまったんで、只今雨が降っております。
さて、一通り世相も斬ったことですし、書く事も無ェから寝るとしますかね。