TOP | What's new | Graphix | day after day | Link's |
---|
2005 ■11/30:Yer Blues/椎名林檎 えー、本日は年に一度のお誕生日であります。また無駄に歳をとってしまったナァ。そんなワケで夜は馴染みのそば屋でおいしいおいしいおそばを頂いてきました。旨いんだか不味いんだか。否、不味くはないですがねぇ。なんとも。 日頃自衛隊や防衛庁が何かするってぇと、「軍靴の音が〜」とか書き立てる木鐸も、朝鮮の軍人には優しいのね。「行ってらっしゃい」「体に気をつけて」だそうです。おっと、これはファンの発言か。 高校の頃の先輩で、何か触るってえとすぐに壊す(ただし他人様のモノ限定)人が居ました。ある時は小道具の銃、ある時は8ミリカメラのグリップ。よくもまぁそんな短時間に外したり壊したりするなぁってお方なのですが、え〜、昨日めでたく自分様のスーパーカブのクランクを折ったそうです。お嘆きのここ最近の金運の悪さは、あの頃の反動なのですよ。 ■11/26:星のクライマー/松任谷由実 宇宙、それは最後のフロンティア。と云ったワケで、探査機はやぶさが小惑星イトカワの土塊だか石ころだかの採取に成功したそうで。世界初ですよ。おめでたい!ただ、はやぶさは帰ってくるのに2年くらいかかるとか。なんだかほしのこえを思い起こしちゃいますよ。はやぶさには可愛らしい女の子は乗ってませんけどね。イトカワ星人の家族とかがコッソリ乗ってたら面白いかも。 そんなこんなの土曜日。週の真ん中に祝日があったお陰でどうもしっくり来ない。朝からずーっと日曜だとおもってました。道理で日本の話芸も山下達郎のラジオもやらない訳だ。 ポトチャリポラパ・ニュース館より、ルパンIII世とか大岡越前の音楽担当の山下毅雄さんがお亡くなりになったそうです。何とも残念なんだけれども、75歳となれば致し方なしか。合掌。 ■11/20:The Great Innovations/Pizzicato Five さて日曜日、むっくり起きてエウレカセブンでも見るかと思ったけど、ここ2ヶ月ばかしみてないんで話も判らねえだろうってんで二度寝を決め込む。 てなワケで面白そうな車両をご紹介。初っ端はダイハツのコスタ。フロントの造形がマツダ360クーペみたいで可愛らしいです。ダイハツとかスズキって思い切ったコンセプトカーを出す割に、市販車にさっぱり生かされてない気がするんだよなぁ。思い切った事をしたくてもトヨタの横やりがあったりするんでしょうかね、ダイハツは。 でもってそのスズキのイオニス。写真じゃ見えないんだけど、前席が一人乗り、後席二人乗りの変則的なパッケージング。ハイブリットエンジンの近距離コミューターって事かな。どうせならタンデム乗りにして車幅を細くすればいいのに。路上駐車してもあまり迷惑にならないように。って、メーカーが路上駐車を推奨してる感じになるから、そんな売り方は出来んか。ま、いずれにせよこのまま発売される事はないでしょう。技術的挑戦って事ですな。 今日は長いから2つに割っちゃおうか。ってワケで続く! ■11/20:The Great Innovations/Pizzicato Five はい続きですよー。乗り物に興味の無い方ゴメンなさいねー。今日は駄挿絵とか無いですよー。 そんなワケで外国勢、ルノーのメガーヌ。これは市販車なんだけどクリフカット風味のリアのデザインがステキ。後ろから見たところが格好いい車が好きな僕としては、お家に一台欲しい欲しい乗り物です。お金と置く場所があればね。 そして2輪。BMWのR1200GS(写真左)。股がってみると思いの外足付きが良好。両足だと爪先立ちですが。ひっくり返っても左右に張り出したシリンダーとそのガードで隙間が出来て起こしやすいとか。倒したくはないですが。パニアケースは容量の調節が出来たり、フロントサスペンションがテレレバーだったり、リアサスペンションがパラレバーだったりと男心をくすぐるギミック満載。あああ、欲しぃ〜!けど、税込み200万円超えだからねぇ...。へェ、見果てぬ夢でございます。 さてどん尻に控えしは僕が愛してやまない東洋工業、マツダであります。水素ロータリーはほぼ完成の域に達した感じなんだけど、水素のみの航続距離がちょいと心もとない。だからガソリン併用って云う方式なんだろうけど。もう一つブレイクスルーして欲しいところ。幕張では試乗会とかあったんだよなぁ。ああ、動く姿が拝みたい。来年辺からリースで販売するらしいんだけど、水素供給のインフラはどうなってんでしょうね、その辺聞くの忘れちゃった。 以上、駆け足かつ偏ったモーターショウの報告なのでした。おしまい。 ■11/19:idol fancy/capsule 一昨年辺はもう年賀状の図案が出来てたんだがなあ。どうもやる気がサッパリ。資源の枯渇か、はたまた構造不況か。だいたい来年の干支ってなんだっけ?えーっと、子 丑 寅 卯 Fuck me! ...イヌね。 ここ最近気になるのが犯罪被害者の実名報道の是非のお話。で、中国新聞の社説からなんですがぁ。“警察に限らず行政当局が、情報を随意にコントロールする社会に不安を抱かざるを得ない。”ときたもんだ。さすが社会の木鐸、仰ること一々御もっとも。お前さん方が偏向してなきゃね。 ■11/15:カリキュラマシーンのテーマ/宮川泰 えー、毒蝮三太夫はツンデレキャラってことでよござんすか?チガウ?まぁどうだっていいや。 てなワケで本日は年末に向けて事務仕事やら調査業務(お、格好イイネ)なんかを細々実施。調査ったって、ブラブラ出かけて写真撮って帰ってくるだけなんですけどね。で、ブラブラ調査の道すがらに一見の中華食堂に入ったのでありますが...。 出かけたついでに、ちょいとジーンズでも買うかなと歩いてるうちに、なぜかブーツを買ってしまった。まぁちょっと早いけどお誕生日おめでとう俺ってコトでね。 テレビ塔がコモ巻きしてたんで撮影。そのうち雪吊りとかもするんだろうか。ってね。 ■11/11:修羅場/東京事変 オッス!ご無沙汰!何してたかって?寝てましたよ、風邪引いて!! 暫くぶりに郵便受けを開けたら税務署から青色申告の書類が届いてた。ああもうそんな時期か。面倒くせェなぁ。 そんなワケで今月もキッズgooで表示出来ないページをタラダラと綴っております。 スラッシュドットでも話題になってましたけど、音響兵器ってスゲエですね。“この装置は、約270メートルの範囲内なら十分な効果を発揮する設計で、「LRADから約90メートル以内にいると、とても耐えられない気持ちになる」とグルーエンラー副社長は述べた。”だそうですよ。とても耐えられない気持ち。嫌ですねえ。なんか封じ込めてた物を思い出しそうで。否、そんな心理的なもんじゃなくて、生理的なモノなんですけどね、これは。対抗するには逆位相の音を発射か。次の戦は軍楽隊が先頭に逆戻りですよ。なんてね。 ■11/03:冬が来る前に/紙ふうせん てなワケで11月。今月末は俺の誕生日で、来月末は大晦日ですよ。早いモンです。 文化の日だってぇのにヤボ用でお出かけ。で、そんな休日、自動車運転フリースタイル部門の強化選手に出くわしてムカッ腹。俺が免許を取った頃から比べると、確実に酷い運転が増えてると思うのですよ。もう少し想像力を働かせて下せえFUCK! 入国拒否しちゃえばいいじゃん、こんな人。つーか、記事にある帰国を手伝った芸能プロダクション社長って! もう1コ新聞ネタを。“説得応じ大峰登山中止 性同一性障害の男女ら”だそうですよ。登山フォー!...書いてて恥ずかしいな。 |