TOP | What's new | Graphix | day after day | Link's |
---|
2006 ■02/27:茎/椎名林檎 ![]() 日曜日に昼寝をしすぎたせいで全然寝付けない。仕方ねえから寝るのを止めてTVでオリンピックでも見てみるか、と明け方にTVを付けたらFIAT 500が火を噴いてました。ニュース映像以外で見たのは閉会式だけかよ。オホホ。
以前エンジョイCMのCMが鬱陶しいなんて事を書きましたけど、最近は地上デジタル放送のCMが嫌で嫌で。なんだよデジタル丸川珠代って。知んねーよ。頭にアンテナ立てたらデジタルなのかよ。あー、なんかTV映らなくなってもいいやって感じです。 結局昨日は226事件関連のTVとか無し。NTVのドキュメンタリーはよりにもよって李高順...おっと、土井たか子。ホントつまんねえなあ、TVは。 と、TVの悪態ばかり吐いておりますが、テレ東系でやってるアニメーションのよみがえる空。これ面白いですねえ。内容は空自の航空救難団のお話。航空救難団ってのは警察も海保も諦めた最悪の状況下で遭難者を助けてくれるスゲエ人達の集団。そんな荒れた状況下にやってくるんで、報われない場合もあります。そんな感じのちょっと地味で堅い作品。オモチャの販売に貢献しそうにないアニメをよく放映するナァ!なんてね。 ■02/23:ばら色の人生/かの香織 ![]() 欲しぃ〜!トライアンフのスクランブラーが。と、昨日来悶絶しております。昔のホンダCL72みたいなアップマフラーがたまらんですよ。でもお値段がねえ。もう少しお求めやすいお値段にして欲しいもんです。 ま、そんな悶々とした時は体を動かして発散ってワケで、今日は朝から家の掃除をしたり去年末から切れっぱなしの台所の蛍光灯を交換したりする。
ええ、2月ほど真っ暗だったんですよ。20世紀末から食事は外食、弁当もしくは我慢と、今流行の云い方で云うと3点セットですか?そんな暮らしなんで意外とへいっちゃらだったのですよ。 あのメールは偽物だったようで。面白いね。で、件の民主党議員永田は只今感情失禁中なんで、ほとぼりが冷めるまで休養してから進退を判断だとか。ってことぁ辞めそうにねえよナァ。 ■02/18:本牧通りのCKB/クレイジーケンバンド ![]() なんだか嫌な事件が起きましたねえ。環境に馴染めないからって人殺してたら、俺の通った後は累々たる屍の山ですよ。日本的な考え方だと自滅の道を歩みそうだけど、さすがは大陸育ち、他者への攻撃で発散か。それにしても木鐸どもは可哀想な異邦人ってな論調ですな。特定アジアには心底優しいんだな。呆れっちまうぜ。 あー、いけねえいけねえ。雰囲気変えましょう。先だってのiLifeのアップデートで、件のiPhotoのコンテクストメニューの“Finderでオリジナルを表示”の問題も解決。アップデート後は“ファイルを表示”ってなメニューからHDD内の実ファイルを呼び出せるようになりました。って事ァその下のオリジナルのファイルを表示ってのはiPhotoでレタッチ・複製した時に有効になるのかな。ま、その辺は追々。 あの民主党員の持ってきたメールは本物なんですかね。メールのヘッダが簡単過ぎるのが気になるなぁ。意図的に簡易表示で印字したのか否か。もっともらしく見せるなら、全ヘッダ含む文面を印刷してから墨塗りでもすりゃ良いのに。とか思ってたんだけど、どうもそんな些末な事はどうでも良いみたいな感じ。これホントなの?どうも2ch経由のネタって云うと色眼鏡で見ちゃうんだけど、ある意味並列コンピュータだからなあ。ヒマな土曜日、俺も並列化してみるとするか。 ■02/15:tokyo smiling/capsule 今日は暖かかったけど、明日っから寒いんだって?まぁ三寒四温ってことで我慢しましょうかね。しかしまぁ雨ですよ、3日前に21世紀の雨乞いをしたからですかね。 お昼に広告屋と打ち合わせ。これがお金になれば良いのですがねえ。その後はする事も無いんで大須近辺をお散歩。サッパリ見るべき物が無くなっちまったなぁ。てなワケで30分程歩いただけでお仕舞い。 日経より。Mac Book Proのクロックスピードが発表時よりも速くなったそうですよ。変なの。って、こんな事前にもあったな。あの時はクロックダウンだったけど。異例と云えば異例だけど、まぁ遅くなるよりは良いんじゃないですかね。速いMac欲しいなぁ。 オリンパスからOLYMPUS Masterのアップデータが入ったCD-Rが届く。と云うのもなぜかネットワークアップデートが出来ないから。検証用の10.3入りのiBookでもアップデート出来なかったんで、根本的にMac対応が下手っぴなんだと思う。ネットワークアップデートよりも、普通にファイルをDLさせれば良いと思うんだど。と、未だ不満はあるものの、サポートの対応がサクサク小気味良かったんで不問とするかな。おしまい。 ■02/12:Cosmetic Happy/NAGISA COSMETIC 昨日に引き続き晴天。ここは洗車でもしてみるかと準備を始めるとこれが寒い。昨日思いついた時にやっときゃよかったなぁ。動いてりゃ暖かいんだけど、手先までは暖まらないのよね。早く暑くならねえもんかしら。 なんだかピクセラがサウンドブックなんてサービスを始めたそうで。お、半七捕物帳なんかあるじゃん!って、よく見たらこれ青空文庫の本の朗読サービスみたいだね。青空文庫の面白そうなのは殆ど読んじゃったんだけど、NHKの連続ラジオ小説なんかが好きだった俺としては、なかなか興味深いサービスだと思うのですよ。青空文庫には無いけど、星新一のショートショートなんかを寝入る寸前に聞いてみたいもんです。 あー、もう。TVがオリンピックばっかりで詰まらねえなぁ。そう云えば年越しちゃったけど、いいとも年内終了ってハナシはどうなったんだろうね。 ■02/03:My Funny Valentine/大野雄二トリオ&フレンズ 何度目だナウシカなんて事を申しますが、今晩のはデジタルリマスター版だそうで“不朽の名作が美しい映像でよみがえる”とか。だったらアレもやっすいTVで見ても赤くないようにしなさいよ!なんてね。 てなワケで2月ですよ。立春、暦の上では春の始まりですよ。そこんトコいくと俺にはサッパリ春が来ねえなぁ。 何だかなぁと思いながらも今年も買ってきましたよ、太巻きを。まぁ晩飯代わりに黙々と明後日の方向を眺めながら喰いますよ。ふとがね金太を。 つづき。喰いましたよ、黒くてぶっといのを。口一杯頬張りましたよ。こういう表現ならキッズgooも素通しだろう。いや、実際太巻きなんだけどね。 |