TOP What's new Graphix day after day Link's
LOG

2006

■03/28:PLANETES/Hitomi

娘

 春に三日の晴れ無しなんて云いますが、朝から面倒臭ぇ空模様だこと。俺が外に出ると降り出すんだよなぁ。

 遡る事2日前の日曜日にジョニー先生練習艦かしまを拝みに名古屋港まで塩分補給。先代の練習巡洋艦鹿島に似た感じの、乾舷の高い可愛らしい軍艦。艦内には講義室なんかがあったりして、浮かぶ士官学校といった具合。その他、あまぎり・やまぎりも入港してなかなかの賑わいでありました。
下艦する時になんだか良い匂いがするなぁと思ったら、塗装の補修をしておりました。ご苦労様でございます。

 蟲師に続きよみがえる空も昨日の放送で終了。まぁ蟲師と違って打ち切りでは無いんだけれども。あーあ、俺の好きな番組は短命だなあ。DVDでペイしない限り再放送も無さそうだし。

 わーい、朝日新聞社長のご子息がおロープ頂戴だそうですよ!しかも執行猶予中かよ。オホホ。それにしても随分他人事みたいなコメントだなあ、シャチョーさん。やっぱ思想的に家族制は否定ですか。なんてね!

■03/22:月光価千金/吉田日出子

姐さん

 ここ最近、温かいんだか寒いんだか判らねワケですが皆様いかがお過ごしでしょうか。俺はってえと鼻水が出っぱなしで。風邪なのか花粉の吸い込み過ぎなのか。

 さてこの間の祝日に退屈しのぎに Adobe CS2 なんかを Mac mini にインストールしてみたわけですが、普通に動きますねえ。Version Cue が使えなくなってるけど、恩恵に預かってないんでヨシとするか。
Mac Fan を立ち読みしたところによりますれば、ここいら辺のアプリのベンチテストは軒並みPPCの方が速い結果だったんだけれども、これ同一クロック比べだからオレとしちゃ全然気になりませんよ!って事にしておこうか。エミュレーションしてるんだし。なんか Power PC603 時代に戻ってしまった気がするナァ...。
とは云え、Photoshop CS2 の粘り着くような感覚と、フィルタプレビューの嫌な処理待ちが無くなったんで、漸く使えるようになった感じ。ただしレイヤー管理がちょっと難アリなんで、写真屋お七を使い続けそうだな。あーあ、バージョンアップの時期を見誤ったな。ユニバーサル化は次までお預けみたいだし。

 何となくキートップを毟り取ってキーボードの掃除をしてみたんだけど、面白いように汚れが落ちて...つーか汚かったんだなあ。只今こんな具合。キーボードカバーが苦手なんで、マメに磨くとしますかねえ。

 えー!ルーガちゃんスゲエ成長してるじゃないですか!そりゃ俺も歳を取るワケですよ。情報提供有り難うございました>工場長殿

■03/18:黄金の月/つじあやの

猫娘

 えー、馬のマークでお馴染みの圓楽師匠が笑点復帰だそうですよ。まずは目出たい!“ポンと出たことへの返しが怖い”って事ァ、いつものワンテンポ遅れた司会ぶりに更に時差が発生するのか!!じゃあ昔みたいに40分番組にしようぜ!なんてね。

 さて、Intel 入りの Mac mini がやって来て早一週間。PowerPC 603からG3に改変した時みたいに強烈な印象は無いんだけど、サクサク動いて小気味良い感じ。モノによっちゃ遅いアプリケーションもあるとかってハナシだけれども気になりませんね。比較対象がG4/733なんで。
で、前回不安定とか書た Palm Desktop も無事 Hot sync 完了。原因は古いバージョンの Palm Desktop をコピってたから。Z22付属のCD-ROMからインストールして解決でした。
そんなワケで問題なく環境構築中。後はライセンス移行が面倒臭くて放置中のAdobe CS2のインストールか。

 時々小馬鹿にするためにネタにするキッズgooなんだけど、ずいぶん偏向してるんだなぁ。子供向けだからエロサイトのフィルタリングは仕方ねえとして、これはナァ。俺もお手本にさせてもらいますよ。何を?

 プリッツを買ったら、箱の裏側が花くまゆうさくの絵だった。

■03/12:夢見るPlanet/荻野目洋子 With ウゴウゴ・ルーガ

猫娘

 つづく!と書きながら寝てしまいましたよ昨日は。そう云ったワケで昨日から引き続きMac miniでございますが、ま、当然ながら速い(俺調べ)ワケですが、驚いたのは静かなること林の如し。「お前さん起きてますかい?」ってくらい静かな事。時折HDDがチリチリって云うくらいで。そこへいくと昨日からファイルサーバとして活躍中のG4のスリープを解除すると賑やかなこと。ファンの交換くらいするかなぁ。
それと、同じスピーカーを使ってるんだけど変に音が良い。何だろ、遅いCPUで嫌々デコードしてたのか、はたまたファンの音が邪魔になってたのか。要因は判らんのですが、まぁ良いに越したことぁないんでね。えへ。
問題点はユーティリティの類いが2〜3個未対応なのと、Palm desktopのHot sync設定が出来ない事。前者は近日ユニバーサル化!みたいな事がページに書いてあったんだけど、Palmはなぁ。やる気を感じさせないんだよなぁ。どうしたもんだろ。

 それにしても100GBのHDDを積んだモデルを買ってきたんだけど、もう残り半分となりました。HDDの容量とUSBポートは幾つあっても足りねえなあ。ってワケで近々Lacie miniでも買おうかと思案中。金をかけないつもりだったんだけど、なんだかんだと金をかけちまうナァ。

■03/11:Fly Me To The Moon/Tony Bennett

ミネバ様

 今日は長くなりそうだから挿絵も16:9、ハイビジョンサイズであります。ただし縦長なんですがね。

 本日は盟友とや ますた大先生とメシを喰ったりMac miniを買ったり、さらにはDVI ADC変換コネクタを買い忘れてて閉店間際のApple Storeへ駆け込んでみたりと大忙し。
とりあえずMac miniはさておきメシなのですが、えー、喫茶マウンテンに行って参りました。物好きなお方はご存知かと思いますが、面白半分に変なものを喰わせるお店です。詳細はググってみてくださいな。で、何を喰ったかと言えば、ヘタレのワタクシは普通っぽいパスタ。とや先生は...まっ緑の物体を注文。が、これが意外とイケるのですよ。お菓子として喰えばのハナシですが。そこんとこ行くと俺の頼んだ普通っぽいベーコンとほうれん草のパスタの微妙なマズさ。ん〜、抹茶小倉にしておくべきだったか。否、完食する自信無えナァ...。

 さてMac miniであります。小さくて可愛らしいです。良い設置場所が無いんで、G4の筐体の上に乗せてみたんだけど。もっと安全な場所を確保しなければイカンな。でもってMac miniの上のはんぺんみたいなのがDVI ADC変換コネクタ。エレガントじゃ無ェんだけど、新しいモニタを買う余裕が無いのでこれでいいのだ。
さて環境構築は例によってFire wireのターゲットモードでPower bookから頂いく事に。概ね30分くらい放置して完了。そして只今この日記を書いているのであります。

 つづく!かも。

■03/06:星空のBelieve/鮎川麻弥

エマさん

 初っ端のネタはだめにうす経由で。「トショカン」という文字だそうですよ。こんな字あるのかよ。しかし40画書くのが面倒だから発明ってのもなぁ。何か妙な感じだぜ!と駄洒落を拾っておきますか。
それにしても“大正15年7月に、来日した中華人民共和国の〜”って、その時期なら中華民国の誤りだと思うんだけれども。

 てなワケでぇ、昨日は例によってジョニー先生ご一行と春日井駐屯地まで兵隊さん見物。ここは専ら工兵や衛生兵なんかが居るところなんでそんなに派手な催しは無さそうって事ですがぁ、初っ端のお出迎えは偽装戦車!ウソ。イベント用の滑り台ですな。これが官品なのかイベント屋の持ち物なのか、判らねえナァ。ホントにデコイだったりしてネ。なんだか判らないと云えばこの植木。黄色いタグに番号がふってあるわけですが、備品として管理されてるのか...?なかなか謎の多い部隊であります。
でもって地味な工兵さんですが、俺の大好きな変な乗り物、資材運搬車なんかがいたりします。凹形の運転台がなんだかノンタンっぽくて可愛らしいです。白く塗ってお家に一台欲しいところですね。
その他、観測ヘリがやって来たりバイクドリルがあったりとなかなか堪能出来ました。

 さて基地祭に引き続き第2ラウンドはZガンダムの映画見物。結末がTVと違うって云う事で、果たして如何に!と思ってたワケなんですが、これがモウ。いや、色々書きたい事があるんですが、ネタをバラしちゃうのもアレなんでこれ以上は書かないです...が。悪かぁ無いんですがね、モウ!
当たり障りの無えところを書くと、最後のシーンはなんか変にエロかったなと。否、全年齢ですしカチンコチンにはなる程じゃないですがね。キッズgooには確実に弾かれますね。└(´Д`)┘<なんだそれ!
てなコト考えてる俺がアレなのか?なになに、どうかしてますよ。それにしてもなぁ、Zってのは、もっとクルクルパーっと...。

■03/04:ナミダボシ/パピーペット

猫娘

 ほら云わんこっちゃない。やれトライアンフが欲しいだの、新しいMacを買うだの。拗ねちゃったじゃない。バイクが!Macが!

 そろそろ冬眠解除って事で先日W650のバッテリー換装したんですが、天気が悪かったりしてなんかして漸く本日バイクを動かしたわけです。が、これが絶不調。2500回転あたりからミスファイアを起こしてさあ大変。どのみち点検でバイク屋に行く予定だったんで、騙し騙しユル〜い回転で走らせてバイク屋まで滑空。そのまま入院とあいなりました。
で、Mac。こちらはPowerBookの挙動がどうも妙。Finderのリセットが頻発。時々リセットがかかる事はあったんだけど、今日は酷い。長時間無反応だったり。ん〜、サクっと再インストールですかぁ。

 ここ最近かみちゅのDVDを連続視聴。面白い!でもってキレイな背景や小さい神々がステキ。宗教的にいい加減なせいか、一神教よりもああ云った万物の数だけ神様が居る方が面白いと思うのですよ。この手の精霊信仰は原始的と云われそうですが。
それにしても最初にTVで見た時は、中学生が神様になるってのはどう云うことヨとか思ったですが、シャーマンとか軍神とか人身御供なんかはワリとポっと担ぎ上げられて誕生してるっぽいですよね。あと『枕元に〜...』てな具合にちょっとイタい自己申告とか。まぁどうだっていいや、可愛いから。それにしても俺が拗ねさせてしまった神様。いかにして機嫌をとるか。ちゅちゅちゅのちゅーで許してくれるかなあ。おしまい!

■03/01:宇宙エレベーター/capsule

猫娘

 弥生三月、皆様いかがお過ごしでしょうか。ってなワケで、昨晩はAppleの新製品お披露目ってコトで寝たり起きたりネットを巡回したりと、ほぼ徹夜。ええバカですとも。だからどうだってんだい。

 で、出ましたねえ、インテルチップ搭載のMac miniが。先日アップルストアで、『これに新しいチップが乗ってたらねえ』とぼやいてたワケですが、欲しいと買えるが一緒になりました!ってことで、購入決定〜。
ただ、日々使ってるアプリケーションがネイティブでもユニバーサルでもないんで、劇的に速くはならねえかなと。ま、クロックは今のG4の2倍以上なんでそれ相応には速くなると思うのですが。
後はアドビの対応待ちか。いつまでもカーボンで作ってんじゃねえよ!とね。

 しかし出たばかりのCPUに飛びつくのはちょっと怖くて。なんだよ、68kより遅ェじゃん!ってなあの頃のような事がおこりませんように。

 と云ったワケで苦手な2月も終わって3月開始であります!

 こう云うのがチョイワルなの?なんだか常連と喧嘩して居酒屋から連れて帰られるお父さんみたいじゃん。ああ、ワルってのは格好悪いって事か。オホホ。