TOP | What's new | Graphix | day after day | Link's |
---|
2006 ■10/27:ケロッ!とマーチ/角田信朗&いはたじゅり ![]() さて、世間の皆様は朝鮮の愉快な扇風機の話題で持ち切りのようですが、私は淡々と観艦式の様子をご報告。 初っ端横須賀に着くとセミのオシッコの様な断続的な小雨。が、しかし、おかげで洋上に出る頃にはいい具合に虹が立ったり。レインボウ、雨の弓ですよ。さらには富士山がくっきり見えたり。こいつぁ僥倖。港を出ると艦隊は縦陣形を組みつつ相模湾へ。 さて式典もソコソコに、浮世離れした機械を撮影するのに大忙しなワタクシ。まずはアラブの金持ちが欲しがったとか欲しがらなかったとかで評判の新明和のUS-1飛行艇。飛んでる飛行艇を見るのは初めて。そして離水。お後はP-3Cが飛来。何やらポロっと落としたなぁと思ったら、そいつがどうやら対潜爆弾。ソノブイか何かかと思ってボサーっと見てたら大きな水柱。いや吃驚しましたよ。おそらく1000m以上離れてるとは思うんですが、結構ゴワゴワと振動が伝わってきました。そりゃ至近弾でフネも沈むわなぁと思ったり。 その他、小さい艇体で、母港佐世保からお越しのミサイル艇しらたか。ペラじゃなしにウォータージェトで推進。公称44ktの速力で不審な船を蹴散らします。チャフを発射する護衛艦やまゆき。いつの日か上甲板で寝転んでみたい輸送艦しもきた等を拝みつつ、そろそろ港へ戻る時間。港には一足先に帰港したイージス艦ちょうかいと、陸戦隊の皆様が。ググッと寄って見ると持ってる小銃がガーランドの様なので、儀仗隊の方々ですかね?何にせよご苦労様でございます。 そんなこんなで、いつにも増して色気も素っ気も無い観艦式の報告でした。おしまい。 ■10/24:Chatango Cha Cha Cha/クレイジーケンバンド ![]() てなワケでこんばんは。ワタクシ今現在、若者に大人気のドラマ、あぶない刑事の舞台であります横浜に来ております。 諸般の事情で横浜着が16時。宿でダラダラしてから霧雨降る中、港まで電飾した艦船を見物。真っ暗な波止場でカメラ片手にあっちへフラフラこっちへフラフラ。いい加減デバカメに飽きたところでおしまい。大戸屋でメシを喰って宿に引き返してPowerBookでプチプチとこの日記を書いているのであります。ああ、このPowerBookを明日一日担いで歩くかと思うとちょっと憂鬱。もう少し軽いの出来ないかしら。否、俺が体を鍛える方が近道っぽいな。 と、愚痴っておりますが、どうも方々のMac系のページを見るとAppleストアがWe'll be back soon状態のご様子。大方の意見では新型ノートの模様。デザインそのままでプロセッサの変更だけかなぁ。 以上、横浜は桜木町より、力一杯の更新でした。おしまい。 ■10/21:ギターとラブレター/Tammy ![]() え〜、長らく放ったらかしだったワケですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 Zippoライターは永久保証って事ですが、はたしてどのくらいの人が修理に出すんでしょうかね。で、昨日そのZippoを直してくれる有り難いお店が一宮にあるってんで、20年の酷使の末に蓋が馬鹿になったZippoを携えて退屈しのぎに行って参りました。 そう云えば、メモリモジュールなんかも永久保証を謳ってる物があるけど、果たして20年後に修理交換出来るんだろうか。 さてそんな付喪神を多々家に住まわせているワタクシですが、スラッシュドットの記事を見てちょいとショック。8ミリフィルムの生産が終わるそうです。いつかそんな日が来るとは思ってたんですがねえ。高校の頃、8ミリでアニメーションを作ってて、その時の撮影映写の機材一式が俺んちにあるのよ。ああ、惜しいなあと思いながらも、じゃあいまさらコマ撮りでアニメーションを作るかってえと、その気力は無いしね。ちと残念だけど、ただ消え去るのみってことですな。
|