TOP | What's new | Graphix | day after day | Link's |
---|
2006 ■12/30:蘇州夜曲/平原綾香 ![]() そんなこんなで日付変わって30日。TVは特別編成でいつも以上に面白くねえなあ。定時にニュースを流せよ。あと、夜中にちょっとだけエッチな映画を流せよ。なんてね! えー、コンビニでスゲエ旨いお煎餅を見つけたんで、あるだけ大人買いしちゃいましたよ。っつても棚にあった3袋だけですけどね。 へっぽこ丹頂鶴新聞こと中日新聞系列の東京新聞より。“寵児”次々使い捨てだそうですよ。お前らが云うなと。フィクサー気取りで散々消費しといてこの言い草か。社会の木鐸は色気を出さずに、おとなしく薄ら赤い日和見記事でも書いてろっての。多分サイレントマジョリティーもそう思ってるに違いない!なんてね。 以上、名古屋駅直近から力一杯の更新でした。一年間お付き合い有り難うございました。年内の更新はこれにておしまい。また来年! ■12/28:横山自動車/クレイジーケンバンド ![]() 宇宙の皆さんこんばんは。作者急病のため本日は乗り物の映像をご覧ください。病気っつっても年に数回訪れる“アイディアの泉枯渇病”ですが。 てなワケで色気も素っ気もなく、この間見てきたCX-7の紹介でも。 概ねMPVなんかと同じくらいの車格かと思いきや、全幅が200mmほど大きい。流石はアメリカ向け。いつもとっ散らかった部屋で生活してたり、RX-8の狭い操縦席にピッタリ収納出来る俺としては、少々居心地が悪い。そんな広さです。なんだこれ、褒めてんだか貶してんだか。 で、噂通りのバカみたいに深いフロアコンソール。ノートPCが入りますよって、見せてもカタログにPowerBookがすっぽり納まってる写真が。2Lのペットボトルが3本入る容量らしいんで、ジュース大好きなアメリカ人も大満足ですな。おまえら砂糖水飲み過ぎなんだよ!って、褒めてんだか(中略)なんだか。 その他、内装も頑張ったようで、新しいロードスターの時は、特に茶の内装の質感が「ん〜...」って具合だったけど今回は及第点ですかね。もう少し余裕ができたら、初期のRX-7(FD)くらい金をかけて欲しいです。ただしトヨタっぽい内装が好みの人は身体が受け付けないでしょうが。 以上、退屈男のCX-7見物記でした。試乗車が出払ってたんで今回は試乗はナシヨでしたが、年明けの営業所がヒマそうな時期を見計らって乗ってみようかなと思っとります。便利そうな車ってあんまり好きじゃないんだけどね。と、最後まで(中略)か。おしまい。 ■12/23:Fly Me To The Moon/Tony Bennett ![]() えー、北鮮の親玉が配下の部隊にカラオケ機材を支給してるとか。荒井注のカラオケハウスみたいな事になったら、腹ぺこ小僧共も憤死ですよ。なんてな。 TVなんか眺めてると『次回放送は1月n日』なんてEDテロップが入る時期になってきましたナァ。いよいよ暮れも押し迫って参りました。 明日はクリスマスイブ。イブの思い出と云えば、幼稚園の頃だったか、家族みんなでケーキを食ってたら玄関の呼び鈴が鳴って「おい、おまえちょっと見て来てくれ」ってな具合に...。ええ、ええ、ALWAYS 三丁目の夕日のクリスマスのシーンそのままの体験をした事があるのですよ。 さてさて、前回取り上げたAdobe Bridge CS3ですけど、E-300からあっさり写真も取り込めましたし、iPhotoと違って保存場所やフォルダ、ファイル名を保存ダイアログの設定である程度変更出来るんで、かなりありがたい感じ。 ■12/17:Beautiful Love/Bill Evans ![]() 灯油を買おうと思いつつ、明日やろう明日やろうと今日も放ったらかし。目下のところ残量がストーブのタンク内に半分のみ。コンヤガヤマダ。 てな具合に尻に火がついてる時に限って他ごとに精を出してしまうのが人の性、実に憎いタイミングでアドビ堂本舗からPhotoshop CS3のベータが出たんで、早速にインストール。 Photoshopと一緒にインストールされたAdobe bridge CS3がちょっといい感じ。起動こそややモッサリですが、素材ブラウザとして良い出来具合。iPhotoも素材ブラウザ程度の扱いなんで、取って代わっちゃうカモですよ。あ、でもこれカメラから写真取り込めたっけ。まだまだ研究の余地がありそうだ。こっちは日本語表示なんで、もう少し試行錯誤してみましょうかね。 と、まあ概ね好感触ではありますが、欲を言えばIntel PPCを各々ネイティブたったらなあと思うのですよ。昔のPPC 68kのアプリみたいに。Universalになっただけ有り難く思えって?へえへえ、たしかに。 と、最後に小言をブツブツ云ったところで、おしまい。 ■12/08:行進曲「海を行く」/海上自衛隊東京音楽隊 ![]() えー、12月8日、大東亜戦争開戦記念日であります。若い方は知らないと思いますが、65年前のこの日、ジョン・レノンが真珠湾で撃沈されたんです。なんてな! さてさて戦の話はさておいて、Adobeから新しいアクロバットリーダーが出ましたけど、これはスゲエですねえ。ver.7で一応は解消されてはいましたけど、あのモッサリした起動、動作とももうおさらば。恐ろしく早いですよ。さすがintelプロセッサ向け。試しにPPC用のをPowerBook (1.33GHz) で動かしてみましたけど、こちらもサクサク。ブラウザでpdfのリンクを踏んでも速い!なんだよAdobe、やれば出来るじゃねえか。これから想像するに新しい写真屋とイラレ、どんだけ速いんだと。と、思ったけど、あれはUniversalで出そうだからそうでもないのか?否、今よりきっとマシなはず。 でもって、Macユーザーお待ちかねのディスクウォーリアのver.4の案内が、相変わらずサイトデザインがう〜ん...な亘香通商から来ました。こちらも当然ながらUniversal化でintel対応。過去何度か「あヒー!」って云うトラブルから救ってくれた有り難いユーティリティ。皆さんもお一ついかがでやんショ。 以上、戦争の話はすっ飛ばして、おしまい。 ■12/05:The Gift!/大野雄二&トリオフレンズ ![]() てなワケで師走ですよ。早いもんだねえ、しかも5日も経っちまったよ。思いこせば去年の今日は酷寒の浜松で死にそうになってたんだなあ。あん時は酷かった。カメラ構えたままの死者続出で└(´Д`)┘<なんてね! Mac系のサイトを回ってると、方々でiPhoneなんて話を聞きますけど、果たしてどんな事になるんですかね。確かにiPhoneとかってドメインはAppleが随分以前に抑えて入るらしいけれども。 さて年末の考えものと云えば年賀状。去年の日記を読み返すと、11日になんとか完成してたみたいだ。今年は間に合うかなぁ。なんせ例年にないやる気のない昨今で。駄年賀状をお楽しみにしているごく少数の皆様、ひょっとすると駄寒中見舞いになるカモですが、一つご容赦を。 そんなこんなで、電話だの年賀状だのと来年の心配をして鬼を笑わせつつ、おしまい。 |