TOP What's new Graphix weblog Link's
LOG

2007

■01/17:あなたのいない世界で/コシミハル

猫娘

 えー、何が嫌かてえと、ちょくちょく晩飯を喰う定食屋で納豆を頼むことですか。『納豆ダイエットかい?あれウソらしいね、アハハ〜』ってうるせえよババァ!俺がこれ以上痩せてどうするんだよ。ボーンとスキンじゃねえか。 しかしまあTV番組なり何なりの制作に於いてある程度のヤラセは仕方ないと思うんですよ。製作期間とかの制約とかもありますし。演出とどの辺で区別を付けるか難しいですがね。しかし端っから嘘んこはイカンですよ。サンゴをボリボリ削ったりな!と、ケツの方で無理矢理朝日新聞を小馬鹿にしてみました。

 痛いニュースジョニー先生のブログで見ていい加減ムカっ腹なワケですが、なんだこの社民党のクソは。97年くらいまで神戸界隈で暮らしていた俺としては業腹ですよ。あの眉毛の長い爺さんが何をしたか。
この阿部とか云う不勉強な奴ぁ燃える瓦礫の下で(中略)地上の楽園で暮らせば良いのに。

 月曜日に模型屋に行った。初めて行く店なんだけれども、店の主は以前に大須で模型屋を営んでいた御仁。面構えは似ていないが、例えるならば雰囲気的に春風亭昇太の様な飄々とした気のいい兄ちゃんと云った感じの人。俺が小学生の頃からの付き合いなんだけど、これが恐ろしい事にその頃から風体が全く変わっていない。人魚の肉でも喰っているのかしらん。
 で、その人魚の肉が主食の主と会うのは記憶を辿れば、俺が眼鏡をかけてなかった頃だ。って事は恐らく4年は会っていないことになるか。果たして覚えているかと心配したんだけれども、一発で身元が割れた。まぁこの細長い風体じゃすぐにバレるか。珈琲なんかご馳走になりながらダラダラ無駄話。ポインターの模型を買って帰る。車の模型は鬼門なんだが、果たして完成するのか。ま、しばらくは塩漬けになりそうですが。それにしても店主の椅子が脚立とかこれ如何に。

 さて、三日坊主で終わるんじゃねえかと俺も危惧したガジェットを携えてのジョギングでありますが、驚くべき事に未だにやってます。奇跡的であります。ただし当初のジョギングから散歩、単なる深夜徘徊になっております。ちったぁ身体に負荷をかけようと、コースを若干延長して坂の上り下りをプラスしてはおりますが。それで家に帰ってきて煙草をプカプカやってんだから、健康に気を使ってるんだか使ってないんだか。てなワケで、おしまい。

■01/17:ソシテ僕ハ途方ニ暮レル/Tammy

猫娘

 えー、社長が行方不明なようです。京都近在の方はちょいと探してみては如何でやんショ。って、僕と関係ないんですけど、ふたばで見つけた画像が可愛らしかったので。見つかると良いですね。

 さて、なんだか不二家が猛攻撃に晒されてますね。子供の頃名古屋駅の不二家のパーラーで甘い物を喰うの大好きだったんで、ちょっと残念な感じ。つか、生菓子以外は置いてやれよ。スーパーとか百貨店の生鮮食料品売り場はそんなに奇麗なんですかぃ?俺は知っているぞ。なんてね。
と、俺が愚痴を云ったところで、次の面白いネタが見つかるまで吊るし上げ大会なんだろうな。

 格好いいからってだけで買い替えようかなんて云ってたAirMac Extremeなんだけど、これUSBポートにHDD繋げて共有ボリュームに出来るのね。欲しい!ただ、その使い方だとAirMacの他にUSBのHDDを買わなきゃならないな。外付けHDDはFire wireのしか持ってないので。つーか、ウチのUFO型にもUSBポートがあるんだけど、これはプリンタ共有だけでストレージには非対応なのか?説明書読んでないので。オホホ。とりあえずUSB接続のHDDを買って実験してみるか。ストレージはあって困ることも無いし。あ、電源が危ねえな。

 ゲゲゲの鬼太郎の1作目と2作目のDVD BOXが欲しいけど、ちょっとお値段がねえ。なんて逡巡してたらもうマーケットプレイスのみか(アマゾンにて俺調べ)。お値段も難なんだけど、DVDの規格がねえ。HDとかBlu-rayとか。古いアニメーションなんで、劇的に画質が奇麗になるってことは無いと思うんだけれども、ディスク1〜2枚で全話収録とかだったら嬉しいですし。てなこと考えると、鬼太郎のみならず他のDVDも買い控えちゃうんですよねえ。なんだかなあ。ってワケで、おしまい。

■01/15:Get It On/Chase

ミレーヌ・ホフマン嬢

 Mac world expoも一段落して、頭の中の妄想と物欲の渦も沈殿して参りました。そこでふと思い出した、飛び道具ことタブレット型MaciPhoneを見た後じゃ実にどうでもいい感じで、この大きさこのデザインなら普通にPowerBookでいいや。
 それよかコッソリ登場したAirMac Extremeの方が魅力的で。ただ、通信速度の向上よりも、どちらかと云えば見た目だけですが。今のところウチのAirMacは問題なく稼働してるんだけど、ちょっと買い替えたい気分。けど勿体無いなぁ。まあ次の端末買い増しまで待ちか。って、そろそろ捨てる技術を身につけようぜ。いつまで持ってんだよ、Performaとかよぉ!
 そう云えばiPhoneは全面液晶だから手探りで操作出来ないなんて批評もありますが、僕ぁ電話機能は従と考えてるんで、全然不満はありませんよ!だから、欲しいのよ!たとえ五州貿易のみの扱いでも!なんて、これ最悪の結末だな。ああ、また発作だ。

 てなワケでこの退屈男、昨日はジョニー先生と名古屋港まで出初め式見物。正直関係者とプレス、それにヒマ人くらいしか来ねえのかと思いきや家族連れの多いこと。みんなヒマねえ。出初め式ってえと火消しの哥さんが梯子に上って三点倒立!とかを期待してたわけですけど、21世紀はそう云う野蛮なのはしないみたいですね。
 式典が始まる前なんで、ちょいと所在無さげな消防艇。撮影ポイントの前をあっちへフラフラ、こっちへユラユラ。てなことしてると奥から巡視船みずほが登場。こいつもゲストで何かやってくれるかと思ったら、そのまま伊勢湾へ。
 そうこうしてるうちに、ヘリからクモの糸が。カンダタは早速そのクモの糸両手で掴みながら(中略)極楽ももう昼近くなったのでございましょう。以上、蜘蛛の糸より抜粋でございます。
 そして最後のシメ一斉放水。甲高い2ストの咆哮をあげて放水する可搬ポンプ。微妙に調子の悪いポンプがいましたが、ウチの近所のじゃありませんように。

 と、ちょっとどころか随分駆け足なのは、ご覧の通りに撮影位置の都合で写真が殆ど逆光なのですよ。全然逆光は勝利じゃねえですよ。でまあ逆光ではありますが、僕の好きなウニモグが撮れたんで最後にご紹介。ドイツはメルセデス謹製のトラックで、お値段なんと1600万円〜くらい。便利な乗り物があまり好きではなんですが、ここまで便利な乗り物は憧れますね。え、全然便利そうじゃないって?そうかなぁ。買い物にレジャーにもってこいな感じがするんだけれども。なんてね!おしまい。

■01/10:サイバーバード/菅野よう子

ジェイムスン社長

 日付変わって10日でありまーす!昨晩より起きてマース!
そしてぇ、来ましたー!iPhoneが来ましたー!しかもスマートフォンで!ニュートンの再来、ええ!iPhone runs OS Xですってよ!!バンザーぃ...
 と云いたいところだけれども、日本の主立った通話規格を話さないのよね。ってワケで、バンザーイ無しョ、と。ウィルコムで、否、禿フォンでいいや。取り扱ってくれねえかなあ...。
もう電話機能使えなくても欲しいですけどね、オーガナイザーとして。
 しかしこのデザイン。事前に漏れ聞こえてたタッチスクリーンのiPodそのものって感じで。なるほどねぇ(何が

 で、その他の興味深い発表はiTVことAppleTVの発表と、社名の変更ですか。新しいiLifeとかは無ェのかよぅ。AppleTVは正直興味ないのよね。ウチのTVは若い順に死んでいって、今のは赤白黄ポートが無いくらい古いんで。これが原因で去年あたりから徹底的にソニーがキライになったワケですが。
ま、それはさておきアップルコンピュータからアップルへ社名変更ってのが少々気になるところ。画数とかが。なんてね!
一部気の早い人がコンピュータから撤退か?とかって云ってますけど、これからはコンピュータ以外に手広くやらかしますよ!ってな狼煙なんじゃねえかと。
まぁそれにしてもiPhoneのお陰で躁鬱躁鬱悲喜こもごものキーノートでしたよ。久々エキサイティングな内容ではありましたが。あ、MacOS 10.5とかはどーなってんのよ?まぁいいや。もう寝ます。え、今から...。

 ま、電話はそのうちどうにかなるだろうし、新バージョンのOSも寝て待ってりゃ何れ出るだろうし、お楽しみはこれからだ!ってことでね。おしまい。

■01/09:POWER OF KUNG FOOD REMIX/The Seatbelts

猫娘

 えー、防衛省発足と云うことで先ずは目出たい。とりあえず防衛省って一発変換出来ないんで辞書登録か。やっぱことえりはアレだな。
 で、アレと云えば社とか共とかの面白い方々。だったらステキな政策をぶち上げて選挙で圧勝するとか、火炎瓶闘争するとか、中朝韓のお尻を舐めてさし上げるとかしろよ。あ、最後のは毎日やってたか。
あー、めでたいってえのに気持ち悪ぃこと書いちゃったな。

 さて、発作的に、或はガジェット目当てにおっ始めたジョギングですが、なんとか休まず続いております。iPodをsyncすると、NikeのサイトにデータがUPされるワケですが、こんな具合に目に見えて日々の状況が記録されると面白ぇですね。なんかラジオ体操の判子が貯まるみたいで。何か貰えないもんかしら。えー、ここでまた自分にご褒美ですか?さて何を買ってやろうかな。なんてね。
 それにしてもこれしきの運動でも結構疲れるようで、寝付きがよくなりました。あと夢も見るようになりましたよ。今朝なんか“寝ながらオナラをしたら大惨事”ってなトホホな夢を見て、あまりにリアルだったんでビックリして起床。確認しちゃいましたよ。無論漏らしちゃいませんが。心臓に悪いぜ。

 そんなこんなで北米時間で9日はMac world expoですよ。あれから方々でiPhoneの情報を集めてるんだけど、どうも俺が望むようなスマートフォンじゃないみたいだな。電話で音楽聞く気は無いのよね。ホントにiPodの機能くっ付くだけなんだろうか。全然イノベーションを感じられないんだよなあ。そんな製品モトローラから出てた気がするし、もうひと捻りあるハズ!ま、その他にもこんな飛び道具もあるみたいだし、程よく期待して答えは明日の深夜2時ってことで、おしまい。

■01/05:星空サイクリング/ヴァージンVS

猫娘

 新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
と、今更新年の挨拶ですが、なになにまだギリで松の内、こちとらお屠蘇気分ですよ。

 正月三ヶ日は氏神様を詣でてからは寝っぱなしってな寒々しい日々。そう云えば甥っ子にお年玉をせびられたな。領収書を寄越すユーモアが欲しいもんです。

 さてその氏神様の啓示か、あるいは宇宙からの電波を拾い食いしたか、どう云うワケか走りたくなりました。FEPが“は知りたく”って誤変換するくらい、走るどころか運動しねえ俺ですが、どこがどうなったんだか。
一人暮らしで食が偏ってくると体が野菜を求めるみたいなモンか?してみると、相当追いつめられてんな。
で、さっそくジョギング用のウェアと、この際だからってんでiPod nanoNike+を購入。待てよ待てよ、俺の体はホントはガジェットを求めていたのでは?否、そんな事ぁ無ェはず。

 早速サクサクっとセッティング。あー、新しいiPodはFirewire非対応か。ずいぶん世界も変わったな。
モジュールを刺して、靴にセンサーを押し込んで、腕にiPodを巻き付けて準備完了。しばしブラブラするとセンサーを認識。さて走ろうかと思ったら一曲目が桂米朝の地獄八景。ちょっとプレイリストの作りが適当すぎたな。スキップさせつつ本格的にスタート。
しかし無計画に表へ出たんで、どこをどう行っていいのやら。北へ向かえばヤクザソーン。西か南へ向かえば大通りの信号待ちが鬱陶しい。自然と足は昔通ってた小学校方向へ。そうだ、家から小学校までぶらぶら歩いて、学校の周りをスウィングバイして家へ帰ればいい距離かも。
ってワケで久々学び舎の周りを歩いたり走ったりしてみたんだけど、駄菓子屋やらラーメン屋が無くなってシケた所になってんナァ!ここいらの子供はどこで遊んでんだろ。ま。駄菓子屋でどうこうって時勢でもねぇか。
それはともかく、走ってんのもあるんだけど、ウェアの暖かいこと。いつもモコモコに着込んでも寒い寒い云っんのに。これ1着で一冬越せるじゃん!なんてな。動いてなきゃ寒いって。

 そんなこんなで、ちょいと新鮮な気分で帰宅。iPodのログを見てみるとおよそ2km程度徘徊してたみたいだ。家の周りをグルグル彷徨った分をさっ引くと1.5kmくらいのコースか。明日っからこんな具合で頑張ってみるかな。てなワケで、おしまい。